白菜の植え付け
今日の台風10号の予測情報によると鹿児島、宮崎に上陸・通過する
ようなことになっています。
このように台風が通過する位置が変わると、風を受ける方向も変わ
るため、容器は通常より、殆どが小さい物を使用していますので、
風速10m/s以上で転倒しますので、今度の台風の進路予想になると対応
策をしっかり考えないと・・・
白菜は8/13に種まきをして、現在、双葉、本葉2枚が出てきましたの
で、間引きをする時期となっています。
今日、3号ポットに種を播いていましたが、多く発芽したものは、2本
仕立てとしました。
連結セルに固定するため3号ポットを入れて、早生60日型×2種類、
65日型、中生80日型の4種類を3セットで12ポットとして、育成し
ます。
4種類の白菜を育成します。
また、ニゲラとアスターの種まきをしました。
どちらも、種まき時は9月~10月なんですが、容器が今だと5号菊鉢
が残っていましたので、それを使用しました。
用土は市販の培養土を使用しました。
ニゲラの種まきや栽培を8/23に書いてました。書いていた内容に近い
かたちで生育する予定です。
ニゲラの種まきをしました。
また、アスターは、ニゲラの種まきと同じようにすればいいので、
今日は省略します。
アスターの種を鉢に播きました。
実は体調が悪いため、今日はこれで
最後までありがとうございました。
aiu


