aiuのブログ

菜園は初心者のため、日記、作業手順、備忘録などを書きたいですねェ

消防設備士 甲4を受験する。(10)


#国家試験 #資格  #趣味  #消防設備士 #公共試験
消防設備士甲4の試験が昨日終わり、やっと落ち着いた。


今回は消防設備士甲4の勉強の仕方、問題点や今日の結果、消防設備士の勉強
の仕方で気づいたことを備忘録として記録として記入しておきたい。


1. 直前準備
    7月10日(土)夕方、試験会場に持ち込む物を準備し、持っていくリュックに詰め込んだ。
(1) 受験票
       危険物の試験に使用した写真の残りを切りを受験票に貼り、場所、受験時間等を
   確認した。


(2) 筆記用具
     シャープペンは6本用意し、シャープペンの芯、消しゴムを準備した。


(3) 持っていく本
   消防設備士の本と器具名称の確認用の2枚の確認
     
(4) その他
   折りたたみ傘、クーラー対策用長袖のジャンバー、タオル(汗拭き用)
・出発時間を確認して、家を11時半として、試験会場には12時20分到着予定とした。


2.追込みの知識と確認


(1)神社への参拝(^^;
    毎回、試験の前の日は神社に参拝をする。今回は地元の神社へ御参りをした。
    笑われるかもしれないが、最後の最後、どちらが正解か迷った時に、神のご加護に
より一押しをしてもらうという甘い考えである。


(2)ユーチューブの活用
    最終的に使用した本はこの数週間は消防設備士4類問題集(成美堂出版)

本試験型 消防設備士4類<甲種・乙種>問題集
本試験型 消防設備士4類<甲種・乙種>問題集
成美堂出版


と第4類消防   設備士問題集 (弘文社)工藤政孝編著

本試験によく出る! 第4類消防設備士問題集 【改訂第6版】 (国家・資格シリーズ 187)
本試験によく出る! 第4類消防設備士問題集 【改訂第6版】 (国家・資格シリーズ 187)
弘文社


を使用したが、いまいち、分からない箇所が 多くあり、自分の知識不足の分野を
徹底的に勉強するため、ユーチューブを利用した。


   ◆ユーチューブを朝から観ていたが、昼前後から急に見られなくなった。消防設備士
     関係のみの映像が止まってしまう。

消防設備士甲4 法令(共通)(1)

【消防設備士乙4類設置基準1-1】試験資格対策(感知器)【筆記試験】


     17時過ぎまで続いた。
 その間、本だけで理解しているかの確認を行っていた。
 完全に、予定が狂ってしまって、理解できない部分が多く残った。


(3)勉強のやり方に不安
 本を途中から、工藤本に切り替えようかと買って勉強を始めたが、やはり、途中から
変更すると難しいと思った。
 そのため、サブ用として、基本は消防設備士4類問題集(成美堂出版)の本を中心
として勉強したが、これでよかったのか不安が残った。
    
(4) 受験での免除申請
 消防設備士は試験免除をしない方が、6割もの方がおられると聞いた。
詳しく考えないで、試験免除申請をした。
(電気工事士免許から電気主任技士での申請としたが)、
後で色々と調べると確かに免除申請しない方が、合格率は上がると確信した
ので、今回の試験は本当に大丈夫かと不安になった。
    
3.  7月11日(日) 試験日


会場入り口の案内


(1) 10時まで、鑑別の名前と用途について、記述等を再点検してユーチューブで
 確認した。
(2) 11時半家を出る。
(3) 試験会場は大学の工学部の3階であった。
(4) 12時20分  着席
(5) 12時30分  試験の注意事項の説明開始
(6) 13時00分  試験開始
(7) 時間は、十分にあるので、まず、全問を眺めた。・
  試験は
  法令は難しい。
  構造と機能は易しい。
  鑑別 やはり、詳しくしなかったガス警報装置が出ていた。
  設計はかなり易しい。


  結果
  全体では合格となる可能性は高いと思うが、法規に時間をかけて熟慮して解答をしよう
  と思い試験に臨んだ。
(8) 途中退場 14;45 することにした。
(9) 周りを見渡すと8割の方が退場していた・
(10) 家へ   15:40到着


4.帰ってからもう一度試験の内容を考えた。
 (1) 試験開始で、気になっていた鑑別についてまず内容を確認した。
 確認して、まず安心した。やはり、問1を免除しなくて正解と思った。
 これで後2問は間違いなくできている。


 今回、製図は一般的な平面図の配置する感知器の図面と立面図のHIV、IVの本数問題
 の試験であったのでどちらも大丈夫と確信した。
 これで、実地試験は多分合格点は達していると確信した。


(2)試験の途中にて、記述の部分に不安になった。
 やっばり、記述の問題は問題数を減らしてなるだけ勉強せずに合格したいと思って免除
 申請をしていたが、結局免除申請しないで受験した方が間違いなく合格していると思う。


 しかし、今回は免除申請をしたばかりにギリギリの合格ラインと思う。
 希望的にはなんとか受かったと考えている。


(3) 合格発表は8月16日と聞いている。
 もし、受かっていたら、次は消防設備士乙6類を受験したい。理由は設備士の中で受験生 
 が一番多いらしいので、単純に受験したいという理由である。
以上 備忘録として残す。


ps 10月13日 写真1枚追加 文章等は変更なし
                    aiu

×

非ログインユーザーとして返信する