aiuのブログ

菜園は初心者のため、日記、作業手順、備忘録などを書きたいですねェ

九条ネギ

 9月、東京に行った帰りに、お菓子の土産を買って帰った
土産の箱を開けるとお菓子を動かないように白いセルでお菓
子を固定してありました。


 この16セルを利用し、苗作りできないか?


 と言うことで、今度、九条ねぎ用種まきとして利用すること
にしました。本来なら、プランターに直接、スジ状まきだと思
いますが~。(^^;)


 九条ネギは緑色の葉を食べる葉ネギの一種で、寒さや暑さ、
病害虫にも比較的強く、土寄せも必要としないため、プラン
ターに適しています。


 九条ネギは、4〜9月に種まき、植え付けは6〜11月頃に行い
ます。


 収穫時期も7〜翌4月頃までと幅広く栽培・収穫をすること
ができます。


 育苗には約2ヶ月、植え付けから収穫までは約1ヶ月の目安
です。


 九条ネギの生育適温は15〜25℃ほど、寒さ暑さに強いですが、
栽培には、日当たり・風通しのよい場所を好み、多湿環境と
酸性土壌を嫌います。(pH6.5〜7.0ほど)


また、病害虫にも比較的強いですが、連作障害が起きやすい
ため連作はできません。


プランターの場合は、排水性を確保するための鉢底石を敷き
詰め、野菜用培土を入れ(苗床)本圃として利用します。


九条ネギは根を浅く張るため、プランターは深さ15cmほど
のものを使用します。


 九条ネギは発芽に光を必要としない嫌光性植物のため、
覆土が薄すぎないようにします。


10/8     種まき
10/15   発芽


 発芽までは1週間ほどかかりますので、土が乾燥すると発
芽しにくくなります。発芽まで水を切らさないよう、ときどき
水やりをします。


これから先は計画です。


発芽後の育苗期間は約2ヶ月間、間引きが主な作業になります。


間引きは、苗の草丈が6〜7cmほどの頃にはじめ、本葉が3〜4枚
になるまでに終わらせるのが基本です。


あとは水やりと除草を適宜行いつつ、苗の本葉が4〜5枚になる
まで管理します。


 種まきから約2ヶ月後、苗の本葉が4〜5枚になったら植え付け
適期です。


 苗をすべて掘り起こし、畝・プランターの中央に深さ・幅10cmの
溝を作ります。


 株間10〜15cmで1箇所につき2〜3株ずつ、溝に立てかける
ように置いて、苗が倒れない程度に浅く土をかけ、軽く押さえ、
たっぷりと水をあげれば植え付け完了です。


 追肥は、植え付け1ヶ月後から収穫を終えるまでに1回行います。


 草丈が30〜40cmになったら収穫適期です。地上部を4cmほど
残して、ハサミなどで必要な分だけ刈り取ります。


 地上部を少しだけ残すことで、そこから新しい芽が伸びはじめ、
ふたたび収穫ができます。


最後までお付合いありがとうございました。
                       aiu

×

非ログインユーザーとして返信する