aiuのブログ

菜園は初心者のため、日記、作業手順、備忘録などを書きたいですねェ

aiuのブログの人気ブログ記事

  • ミニトマトは実をつけ始めました。

     3月29日に植えた苗で、やっと昨日、仮支柱から、本支柱にし ましたが、よく視るともう第1番花房~3番花房まで花が咲いて いました。  第1番花房~第3番花房まで花が咲いています。  又、一部の花房からふくらみも・・・  更に、【トマトは第一花房に実をつけないと、枝葉が茂って実 がつきにくい「つる... 続きをみる

    nice! 28
  • 菊のさし芽

     毎年、この時期になると、「キクのさし芽」の季節になります。  と言うのも、キクづくりの基本となるのは「大ギクの三本仕立て」 だと言われています。  4月下旬から5月上旬にかけては丁度「三本仕立て」のための「さし 芽」の適期なのです。  毎年この時期がさし芽をするため、準備にいろいろと時間がかかり... 続きをみる

    nice! 33
  • ピーマンの播種は、再度まきます。

    種から播いたピーマン(4月16日に播種)は、まだ、発芽してい ませんが、もし、後1~2日で発芽(ミニトマトは播種した次の日 に前に播いた種が発芽しましたので、合わせてミニトマトの苗が 倍となり、まだ、全部は植えつけていません(;;))した場合、如何 しようかと思います。  さて、ピーマンは夏の暑さ... 続きをみる

    nice! 23
  • なすを種から育ててみます。

     ナスは暖かい環境で肥料切れをしないように育てると、長期間の 収穫できると聞いています。  それほどナスは丈夫で育てやすい夏野菜の代表格なのです。しか も、初心者でも簡単に栽培できると言われていますが、この栽培は 5月に苗を植えてから育てる場合の話です。  播種(種まき)の場合は2月中旬に種をまき... 続きをみる

    nice! 37
  • レタス・サラダミックスを育ててみました。

     昨日、我が家の塀になんと猿がいたのでビックリしました。  猿がどこから来たのでしょうか?山までは10Km以上あるん ですが。。。。  で、慌てて警察に連絡をしたら、他の人が先に連絡されてい て、町内を車で「猿の出没している」とのアナウンスして回ら れていました。  こんな事、はじめての出来事です... 続きをみる

    nice! 23
  • ナス、キュウリ、ピーマン、ミニトマトは

     去年の夏、はじめて「ナス、キュウリ、ピーマン、ミニトマト」 を苗から育てました。  そして、今年の夏も「ナス、キュウリ、ピーマン、ミニトマト」 を種から育てると何回も自分に言い聞かせています。  ただ、種まきする時間と種まき適温が合わず、タイミングがずれ た分、5㎡のビニールハウスの中を入れ替え... 続きをみる

    nice! 34
  • じゃがいもの逆さ植え

     私たちが食べているジャガイモは、根っこが大きくなった ものでなく「茎」だそうです。  ジャガイモは地下の「茎」の部分からストロンと呼ばれる 細い管が伸び、その先の方が肥大化しジャガイモとなります。  種イモから伸びた茎の株元に新しいイモが付きますので、 一般的な植え方(半分に切ったジャガイモの切... 続きをみる

    nice! 33
  • 消防設備士 乙6 また、落ちる。

     消防設備士 乙6 の試験 令和4年7月17日の 試験結果発表が8月22日あっていて、通知が届いた のは8月24日に郵便物が届いて初めて知った。 結果は受かっていると思っていたが、落ちてしまう。 何故、落ちたかと言うと、まず、 実技試験   35% 筆記試験   法令    60%        ... 続きをみる

    nice! 15
  • キュウリの種まき

     キュウリの1回目の種まきは寒さのためか?残念ながら、失敗し ています。  そこで今回はホームセンターで、苗を買いました。と言うことは 苗から植え付けを主として、【種播き】を予備として育てることに します。  そう考えると、早速、今日、キュウリの2回目の種まきをします。  昨日、種まきの培養土、赤... 続きをみる

    nice! 33
  • 消防設備士乙6 (7) 結果はまた、ダメ(;;)

     家に消防設備士 乙6の結果が届いていた。  通知を開けてみると、不合格という通知だった。  これで、また、不合格の連敗が続く。(参った)  不合格の通知書の一部に表示されている評価。 あなたの正答率 (1)筆記試験 法律(60%) 基礎知識(20%)  構造機能(73%)       筆記全体(... 続きをみる

    nice! 19
  • プランターでインゲン

     そろそろ、秋、冬どりの野菜を揃えたいと思い、調べ 始めています。    そこで、すぐに思いついたのは「にんじん」と「らっ きょう」でした。  この2つは栽培を「確定」したんですが、 プランターの容量より、少しでも小さな容量で、秋、冬 に収穫できる野菜、栽培時間も長く、収穫量は多い野菜 で、しかも... 続きをみる

    nice! 28
  • 花 マリーゴールドの種植え

     2/2にミニトマトの種を播きましたが、2/14に芽を出して おり、すぐにポットに移植することを予定しています。  これから、ミニトマトが虫にやられることが、頭を過ぎ りました。そこで、ブログを見ていると「マリーゴールド は独特の香りや根の周りにいる菌により、害虫をを遠ざけ る効果がある」らしいと... 続きをみる

    nice! 30
  • 間引きした苗を植える。

     小松菜の芽が出て、丁度、間引きする時期です。  小松菜は江戸時代から東京で作られており、関東の代表的 な菜っ葉「コマツナ(小松菜)」だそうです。  肥料が好きな野菜であり、元肥となる堆肥は多めに入れ、 追肥も施します。  小松菜の栽培は、ほぼ一年中できますが、冷涼な時期に栽 培した方が甘くて柔ら... 続きをみる

    nice! 31
  • わけぎをペットボトルで水耕栽培

     わけぎのペットボトルによる水耕栽培をしてみます。 チョットだけですが、7月にやっていた水耕栽培は途中で  辞めてしまったので、今回こそ、水耕栽培をやってみたい と思います。  今回の水耕栽培をするメリットは、水耕栽培のブログに書か れていますので引用しました。  ペットボトルを使った水耕栽培のメ... 続きをみる

    nice! 28
  • ラディッシュの育て方

     ラディッシュ(二十日大根)は難しくない?と思いながらの 種まきでしたが、数日前に白旗を上げました。つまり、失敗 しました(:_;) で、失敗の原因が、多分?分かりましたので、 (最後のあたりに記載します。) 今度は大丈夫だと思います。(^^)  ラディッシュについて  鮮やかな赤い色をしたラディ... 続きをみる

    nice! 29
  • インゲンの支柱を立ててみて。

     インゲンは収穫した豆を食べるというより、若い幼果の サヤを食べます。  若採りすることで株の勢いを保つので、次々と花を咲かせ るため、収穫量も増えるため、早めの収穫ができます。  つるありインゲンとつるなしインゲンの違いは、つるなし インゲンの方が収穫時期が短かいと書いてあります。 インゲンの育... 続きをみる

    nice! 26
  • 小カブをトレイで栽培

     ある本を見ていたら,小カブをセルトレイで栽培でき ると言う記事がありました。  これを栽培してみたい!。  この小カブの種は、水耕栽培が上手くいかず、再度、 水耕栽培でと思っていましたが、この種の種撒き時期 を見ると3月上旬~7月下旬となっていました。  過ぎているじゃないか?  この種を水耕栽... 続きをみる

    nice! 20
  • 乙種5類 危険物取扱者試験(1)

    乙種5類 危険物取扱者試験 -まず、決心する。- 7月30日会社から帰ってみると、5月に受験した乙種1類の危険物取扱者の 免状が届いた。 1. 乙種5類の危険物取扱者を受験する訳  届いた免状を見つめると、乙類5類の部分が空いているため、何とも免状の バランスがとれていない。空白が気になるので、何... 続きをみる

    nice! 3
  • たまごの殻で、ミニトマト(2)

     2/8日付けで書いたミニトマトを種から育てるやり方を書き ましたが、今回その(2)の前に前回のストーリです。  【ユーチューブでミニトマトの種から育てるを観て、直ぐに スーパーへ行き、そこで買ってきたミニトマトパックの中から ミニトマトを2個取り出します。  たまごの殻に土を半分程入れたます。そ... 続きをみる

    nice! 34
  • スナックエンドウの収穫

     スナックエンドウは日本の種苗会社がアメリカから輸入する時 に軽食という意味を持つ「スナック」という商品名だそうです。  スナップエンドウは英語で「snap pea」と表します。「snap」 はポキッと折れる、「pea」はえんどう豆という意味です。  つまり、スナックエンドウとスナップエンドウは同... 続きをみる

    nice! 27
  • ミニバラの冬剪定と挿し木

     我が家にあるバラは、鉢の中の大きくなった雑草とバラと なっています。(^^;)  そのため、今年度から年に2回、草取りと剪定を行うように しました。(^^)  バラの剪定は夏と冬の2回行うのが基本だそうです。 バラの冬剪定は春に多くの花を咲かせるための作業であり、 【今回、剪定はこの程度にしまし... 続きをみる

    nice! 31
  • キッチンの片隅で

     昨日、本屋で「野菜の時間4~5」 トマトvsナス 家庭菜園は どっちだ⁉ やさいの時間 4ー5号 トマトとナスの特集号です。  と言う雑誌を観ていたら、p94 に  キッチンの片隅で お手軽野菜を育てるということで  「畑も庭もベランダも、プランターもなくてOK。それでも、 野菜は育てられます。... 続きをみる

    nice! 39
  • ダイコンの容器は?

     今月中にダイコンを播こうとした種の発芽するには予想以上に 低い温度で、寒い日が続いています。種まきの時期を1週間延ば し今日にしました。(ペットボトルのみ、前週)  もう一つ、ダイコンを育てる容器をどれにするかの検討が遅れ ていました。  ダイコンを急いで種を播きたいのですが、ダイコンは直根性の... 続きをみる

    nice! 24
  • 徒長して慌ててます

     この時期に土砂降りの雨と風が強くが降っていましたが、 やっと雨が止みました。 今年1月~2月に種まきをした、コマツナ、キャベツ、チン ゲンサイ、ミニトマト、カイワレ大根、ミズナ、焼肉レタス 、ピーマン、マリーゴールドですが、そのうちコマツナ、キャ ベツ、チンゲンサイ、ミニトマト、ミズナ、焼肉レタ... 続きをみる

    nice! 27
  • 1つの苗で20玉の収穫

     週に一度、ホームセンターへ行き、花や野菜苗などを眺めること としています。  今日も、朝、ホームセンターに寄りました。  そこで、目にしたもので、気になったミニ玉ちゃん。  興味を持ったミニ玉ちゃんです。  4~5月頃に収獲  秋植え 豊作ミニ玉ちゃん   1つの苗で20玉の収穫を目指す。  1... 続きをみる

    nice! 28
  • 取得した資格

    #資格 #趣味  #国家試験  #電気通信  #公共試験 私が取得した資格は次のとおりです。 第1級無線技術士(現在第1級陸上無線技術士) S47 デジタル第1種工事担任者         H14 電気通信主任技術者(第1種伝送主任技術者) H15 アナログ第1種工事担任者         H16... 続きをみる

    nice! 9
  • そのまんまdeミニトマト

     菊のさし芽に使用する赤玉とバーミキュライトをホームセンター へ買いに行き、そこで、野菜や花の苗が売られているコーナーを  ”チㇻ”と眺めると、そこにズボラ人間専用のミニトマトの苗「 そのまんまdeミニトマト」が売られていました。  この苗を1株、買ってみました。 そのまんまdeミニトマトを鉢植え... 続きをみる

    nice! 36
  • ミニトマトを種から

     ミニトマトの収穫時期は7月〜9月ですが、最近ではスー パー等で、一年中見かけます。  ミニトマトは苗から育てるのが一般的ですが、種から栽培 することができると色々な本にも書いてあります。  ミニトマトの栽培は種まきから育てて、収穫したトマトか ら種を取り、次年度も同じように種まきをしてミニトマト... 続きをみる

    nice! 33
  • 葉から芽

     数日前に、久しぶりに外で食事をしようと居酒屋へ行きま した。  居酒屋のテーブルに着き、前もって予約していた食事をは じめました。ふと横に置いてある皿に気づきました。  その皿の中には、水が入っており、その上に葉っぱを置いて あり、その葉っぱが南国の島をイメージする光景でした。   葉っぱの上に... 続きをみる

    nice! 36
  • レタス・サラダミックスを育ててみました。(2)

     レタス・サラダミックスについてmicrosoftのBingに 問い合わせてみました。  今日のレタス・サラダミックス 1.水耕栽培とは   水耕栽培で育てられる植物は、野菜や観葉植物、 球根植物や草花など多岐にわたります。例えば、 トマト、ミニトマト、レタス、キュウリ、ナス、 ピーマンなどの野菜... 続きをみる

    nice! 14
  • 第2種電気主任技術者試験(1) 何と驚き

     昨日、少し余裕のあるうちにと思い、10年程前頃に買い揃えて いた第2種電気主任技術者試験(以下 電験2種)の本の一部を処分 しようと考え、書籍を整理し始めた。  電験2種の書籍を整理し、本の数を必要最小限にするようにしたい と思った。  整理している最中で、過去問題集の本で解いてみたいという衝動... 続きをみる

    nice! 21
  • ジャガイモの芽かき、

     3月20日に植えたガーベラ苗の種を何処かにないだろうか? と探しまわっていたのですが、結局、以前に菊の苗を何度か取 り寄せた”国華園”で見つけ、そのガーベラの種がやっと届きま した。  この花のたねは、今日早速、種まきをしようと思って裏の説 明を読んでビックリです。種は10粒しか入っていないらし... 続きをみる

    nice! 32
  • ダイコンの種まき?追加

     朝、TVを観ていたら、サプリの通信販売で、販売トラブルが 多発しているようなことがあっていましたが、自分のサプリ購入 の話と似ているなぁ~。いや、まてょ、書類をよく見ると、1回 は1,980円であり、2回目以降のお支払い金額は9,900円となって いました。 また、下の方に次回4月**日に送付し... 続きをみる

    nice! 30
  • ジャガイモの育て方

     ジャガイモの植え方で、、色々と疑問を感じていました。ジャガイモ について、ブログに書かれている内容が少し違うのはなぜだろう?と また悩み始めました。  ジャガイモの植え付け適期は春と夏となっています。水はけの良い畑 に種イモを10cmの深さで植え付けて、発芽したら芽かきをして勢いの ある芽を2本... 続きをみる

    nice! 28
  • 花 ガーベラ

    今週、ホームセンターでは培養土の安売りしていると知り、 早速、ホームセンターへ行き、20Ⅼ入りの培養土8袋を買いまし た。  その後、花苗を色々と観て廻っていると探していたガーベラの 苗も売られていました。  ガーベラは苗から育てるのが一般的のようです。  というのは、ガーベラの種より苗の方が多く... 続きをみる

    nice! 33
  • なすを種から育ててみます。

     ナスは、煮ても焼いても美味しい夏の代表的な野菜です。 ミネラル成分や水分が多く、体温を下げる作用があるため、 暑い夏にぜひ食事に取り入れる野菜ですね。  ところで、ナスを栽培するには、まず、ナスを「苗」から 育てる方がナスを育てるコツを掴み易いと聴いています。 「種」から育てると非常に手がかかり... 続きをみる

    nice! 25
  • バジルが枯れる

     この数日、バジルの栽培で、冬を越せるようなバジルは ないのだろうかと考えていました。  特に、バジルは「日光を好み寒さが苦手だそうです」 本来ならバジルは多年草ですので冬さえ越せ、次年にも 「育つはず」なんだと考えました。  しかし、一般的に日本では冬を越しきれないため、一年 草として扱われてい... 続きをみる

    nice! 28
  • 年末の不安(1)(スナックエンドウ)

     はじめる前に、昨日、今日の二日間、体調を整えて、病院で の検査が無事に終わるように、ブログを拝見することは最小限 にしていました。  まだ、後、一週間後にもう一つ検査を受けますが、これは 弱っている部分の進み具合の検査だから、体調とは関係ない でしょう(タブン)  そのため、この何日間、小さな家... 続きをみる

    nice! 37
  • イオナンタの育て方

     イオナンタ?そんなものは聞いたこともないと言われる 方も多く居られるでしょうね。そうアッてほしい(^^;)。  自分は全く知らなく買ってしまったので、慌てて調べま した。  イオナンタとは、メキシコとグアテマラ原産の「エアプラ ンツ」の1種です。  エアプランツを育てるには、鉢や土に植える必要も... 続きをみる

    nice! 39
  • サニーレタスを育ててみました(2)

     前に収穫をしたサニーレタスを妻に試食してもらうと、 特にレタスが美味しいとのこと。もう少し多く作ってほし いと要望がありました。  このレタスは好評だったので、他の種撒きを後回しにし て、サニーレタスとサラダレタス ミックス5の栽培を 先にすることにしました。 サニーレタス、サラダミックス5を種... 続きをみる

    nice! 19
  • つるなしインゲンが萎んだ。

    つるなしインゲンとつるありインゲンを育てていますが、 インゲンの1つの鉢がダメになりました。 8月15日 蒔いたつるなしインゲンは順調に育ってましたが、      つるなしインゲン 8株を植えた鉢だけが異様に      悪いようです。 9月3日 つるなし インゲン 8株を植えた鉢で2株倒れて   ... 続きをみる

    nice! 20
  • 消防設備士乙6 (17) 試験の日

     もう、1月29日となり、今日は消防設備士乙6の試験日である。  今回もまた、試験当日の1日の行動を書いてみたい。 1.今日の試験日の行動  6時半 起床  8時  食事  9時~9時半  灯油を買いに行く。  9時半~11時 憶えていない部分を覚えるため、その部分を覚えることにした。    これ... 続きをみる

    nice! 8
  • この1年の試験の結果について

    今年の試験の結果を漢字1文字で書くと「再」かもしけない.  今年の世相を漢字1文字で表す毎年恒例の「今年の漢字」が、京都市東山区 の清水寺で12月12日に発表された。  午後2時過ぎ、清水寺奥の院の舞台でその行事は行われ、発表された文字は 「戦」であった。  投票された応募の中で一番多い文字で、ロ... 続きをみる

    nice! 10
  • 1級電気通信工事施工管理技士(24) 4日の検定を受検して

    12月4日(日)検定の日朝早く目が覚めた。前々日のワールドカップで 日本とスペインの試合午前4時からテレビを観るため早起きをした。 その後、その時間に目を覚ますので、1日中眠たい。体内時間が変な ことになっている。   このように、ワールドカップの影響は検定勉強やこのVLOG、 FB、instag... 続きをみる

    nice! 18
  • 1級電気通信工事施工管理技士(22) 申請する

     10月11日(火)に合格通知が届いた。そして、昨日、二次検定の 申請と一次検定の合格書を申請した。15,000円以上の出費はキツイ。    しかも、二次(実地)検定試験を受検するのも、令和2年、3年、そして 今回で3回目となる。  令和2年の検定試験は、設問1 仕事の経験内容をギリギリまで 決め... 続きをみる

    nice! 14
  • 乙種第5類危険物取扱者試験(13) 何回受験?

     乙種第5類 危険物取扱者試験(以下、乙5と言う)を 再度、受験する。  佐賀県では年に2度しか乙5を受験がないので、 今回、受験しないと、年度内にはもう試験がない。  令和4年度(第2回)危険物取扱者試験の試験案内書を 消防試験センター佐賀県支部へ取りに行った。 今回の試験の中身を見ると 申請期... 続きをみる

    nice! 19
  • 1級電気通信工事施工管理技士(18) あと6日

     1級電気通信工事施工管理技士の1次検定日は9月4日(日)で あるので、あと6日となった。  実は28(日)に書き上げる予定であったが、この頃、無性に 眠たくなって、途中まで書いて直ぐに寝てしまった。 今日、改めて、自分の試験勉強は次のとおりである。  まず、今回の試験は、新型コロナにより、ドタキ... 続きをみる

    nice! 15
  • 数学検定 準2級 (2) 関数電卓の購入

     数学検定の検定日は7月24日(日)である。  消防設備士乙6の試験を7月17日に受験し、少し厳しいかもしれない 結果であった。  悔しがって、ボーっとしている訳にはいかない、たった1週間しか ないのだ。 〇土地家屋調査士は、試験時に関数電卓が使用できる。  試験で関数計算が使用できるような資格試... 続きをみる

    nice! 17
  • 消防用設備等の講習会

    #資格 #趣味 #国家試験 #消防設備 #公共試験 昨日、家に帰ってみると講習会の案内が来ていた。 見てビックリ 中身は消防設備士の5年毎の講習会の受講についてだった。 ああ~そう言えば昔講習会を受けたなぁ~ 消防法第17条10 では https://elaws.e-gov.go.jp/docum... 続きをみる

    nice! 13
  • 消防設備士 甲4を受験する(11)

    #国家試験 #資格  #消防設備 #公共試験 #趣味  反省  8月18日、家に期待したものが届くのではと思っていた。 昼にその期待していたものが届いた。  届いたものを開くと消防設備士結果通知書と書かれていた 期待したとおり「合格通知」であった。  合格通知をよく見ると、  受験内容 〇令和3年... 続きをみる

    nice! 2
  • 航空無線通信士

    #資格 #趣味 #国家試験  #公共試験 #電気通信 #航空通信  無線従事者の資格は第1級無線技術士(現在の第1級陸上無線技士)の受験した ことがあった。  当時は予備試験と本試験があった。  本試験はすべて筆記で、たしか、1科目5問、3時間の記述式であり、一日2科目 ずつの試験が3日に渡りあっ... 続きをみる

    nice! 1
  • イチゴの今後

     我が家のイチゴは2月末頃に4株中1株で、イチゴの花が咲いている のを見かけました。  この時は、イチゴの冬に咲いた花やつぼみは霜にあたると痛んで 実をつけることがないので、茎の太い株に育てるためにも早めに摘 み取りますと本に書いてありましたが、イチゴの花は一度も見たこ ともなかったので記念に花は... 続きをみる

    nice! 38
  • 花種 百日草、マリーゴールド

     花を種から播いて育てるのは、なかなか難しいものですね。 ーーー多分、弱気になってきています。 何かと言うと2月、3月に種まきしたマリーゴールド、百日草を セルポットで芽出しを行い、育成し、鉢に定植させるという手 順で考えていたのですが、育成時に上手くいかなず葉が枯れて しまいました。  そこで、... 続きをみる

    nice! 29
  • 接ぎ木の苗は

     ホームセンターで、ナスやトマトなどの苗を買おうとすると、 何故、こんなに苗の値段が違うのだろう?  品名の違いのせいだろうか?と思っていましたが、高いのは 接ぎ木の苗が接ぎ木でない苗との違いでした。  接ぎ木を調べてみると挿し木に似たような目的のため、栄養 繁殖で植物を増やす手順の一つだそうです... 続きをみる

    nice! 32
  • さくら、開花近し⁉

    「さくら」と言えば、「ソメイヨシノ」  「さくら」といえば「ソメイヨシノ(染井吉野)」と言われ、さくら 全体の約80%を占めています。  「我が家でも、一本のさくらがあります。」  ソメイヨシノの開花時期は例年3月下旬〜4月中旬であり、毎年 各地の歳時記のニュースなどで、さくら前線が南から北に移動... 続きをみる

    nice! 32
  • ニンジンを種から

     ニンジンを種から育てることに拘って、ブログを始めた時から、 ずう~とニンジンと格闘しているような感じがしています。  もともと、ニンジンは発芽したら、半分は成功といわれるほど、 発芽が難しい野菜です。  元気に発芽したらあとは簡単です。  ですが、発芽させても、綺麗なニンジンの姿には程遠く、再度... 続きをみる

    nice! 29
  • かいわれ大根(2) 訂正

     かいわれ大根の種まきを2/13に投稿しましたが、最後のあた りに内容が少しおかしいことが分かりました。やはり、まずい な~と思い、ここに訂正します。  お好みの容器に厚さ1cm位の濡らしたスポンジを敷きます。と書 きましたが、スポンジに種を播いた場合は少し動かすと、種が動   昨日の種の位置がこ... 続きをみる

    nice! 34
  • やわらかピーマンを種から

     もう2月も中旬となり、そろそろ、今年度の予定する(ミニ トマト、ナス、キュウリ、ピーマン、スイカ等)を狭い中で 育てる予定です。  先にトマトの逆さ植え用の種をまきましたが、やっと芽が 出てきました。  次の種まきはピーマンを考えています。  やわらか ピーマンを使用しました。  ピーマンは種類... 続きをみる

    nice! 34
  • ミニトマトの種まき

     省スペースで、ミニトマトの逆さ植えを施し、空中栽培をし ましょうと、トマトの種を買いました。(自分に言い聞かせ)  もう、種まき?  2月中旬から種まきができそうな品種の種を購入し、屋内で 育てることとしました。  早速2月1日に茶こしの不織布で6個のポットを作り、それ 中に種まきをし、セルトレ... 続きをみる

    nice! 24
  • 1月と2月の植え付けは

     一年のうち最も寒さが厳しい1月でも、耐寒性の強い品種を 選ぶと野菜が育てられます。  野菜のうち、プランターで栽培できる、小松菜やチンゲン サイ、ルッコラの葉物野菜やホウレンソウがあります。  これらの野菜は1月中に、種まき等を計画し、芽がでてき たものをまとめました。  コマツナ   種まき ... 続きをみる

    nice! 29
  • チンゲンサイの種まき今日してみる

      冬の家庭菜園で葉物野菜といえば、「白菜」や「コマツ ナ」、「ホウレンソウ」など人気だと言われていますが、  チンゲンサイ(青梗菜)の美味しさを思い出しましょう。  チンゲンサイは中国野菜の中でも日本で最も馴染み深い 野菜の一つだと言われています。  チンゲンサイは株元の葉柄がぷっくりと膨らみ、... 続きをみる

    nice! 34
  • じゃがいもを植える準備

     じゃがいもの栽培時期は、主に春に植え付けする「春植え」 と秋に植え付けする「秋植え」があります。  今回、プランター、麻袋、培養土等の袋を使って、手軽に できるじゃがいものプランター栽培や袋栽培を計画します。  種イモを植える工程は「種イモの準備(切る・消毒する) する」と「実際に植え付ける」の... 続きをみる

    nice! 35
  • 春の七草とコマツナ

     七草粥とは、1月7日に「春の七草」と呼ばれる七種類の 野草を入れたお粥を食べる風習です。  昔は七草粥を食べると邪気を払い万病を防げると信じられ ていました。  現在はお正月にごちそうを食べ過ぎて疲れた胃を休める意 味もあります。  新暦の1月7日に七草粥を食べるのが一般的ですが、昔は 小正月の... 続きをみる

    nice! 29
  • 冬の家庭菜園

     家庭菜園の最大の魅力は育てた野菜を収穫して、すぐに 味わえることです。  とれたての野菜は鮮度が高く、その美味しさは格別です。 また、使用したいときに使用したい分だけ収穫するのは大き な魅力です。  更に、自分で育てる野菜は、農薬や化学肥料を使わずに 育てることもでき、安心して食べることができま... 続きをみる

    nice! 32
  • 焼肉レタスの種まき

     ダイソウで「ひとり園芸」を4つ買い、その中の1つ 「おいしい焼肉レタス」をやっと今日、種まきをしまし た。  おいしい焼肉レタスとは、焼肉と一緒に食べるとおいし いレタスです。  おいしい焼肉レタスはリーフレタスの仲間であり、大きく なった葉をかいて食べる野菜です。  ビタミン・ミネラルを豊富に... 続きをみる

    nice! 39
  • 年末の不安(2)(ひとり園芸)

     今日は冬至。カボチャを食べる。ーーー 昨日から今日にかけて、全国的に大雪となっています。 こちらも、チラつき、少し積もったみたいです。 こう急に寒くなると、温かいものが欲しくなります。 「美味しい鍋」  鶏肉や豆腐等の中にミズナを加えた鍋は体がホカホカ になります。 欲しい物は「美味しい鍋」です... 続きをみる

    nice! 25
  • 心は時を動かす

    無性に時間を感じている今日この頃     (NHK クローズアップ現代より 6月20日 放映)  人の一生を90年と仮定し時間に換算すると、およそ79万時間 になります。  そのうち3分の1が睡眠にあてられるとすると、活動している 時間は53万時間_。  限りある時間をどう過ごせば、人生が豊かにな... 続きをみる

    nice! 33
  • 12月の種まき野菜

     12月の種まきや苗を植える野菜は、耐寒性のあるもので 種類がとても限られます。  しかし、12月の厳寒期でも種まきや植え付けができる 野菜もあります。  12月になってから育てる野菜は気温の低い時期に育て るので、害虫の被害、病害の発生は少ないのです。  このため、それ程、手間がかからずに育てら... 続きをみる

    nice! 27
  • 菊の冬越

     この時期、菊と言えば大菊、各地で菊花展が催されています。 今年も大菊を栽培していました。  その栽培中の菊は7月~9月にかけ、酷暑が続きました。 それが原因か分かりませんが、幾つか苗が枯れ、又、8月の台風 や9月の強風により、今年は数回も転倒させてしまいました。  多分、鉢の大きさを小さくしたた... 続きをみる

    nice! 30
  • カブの種をまく?

     次は何を播こうかと考えていましたが、今回はカブにしたい と思いました。  この時期、まだ、まだ、我が家の野菜は病害虫にやられて困っ ています。  また、野菜にはなるだけ、農薬を使いたくないため、最近コン パニオンプランツという方法があることを知りました。  コンパニオンプランツとはそれぞれの野菜... 続きをみる

    nice! 21
  • 九条ネギはセルで(2)

    九条ネギは  9/8  種まきをしました。  9/15  発芽しました。 ここで、種まきをsel-ポットにしたのは、東京の菓子土産の  箱底に敷いてあったプラスチックケースを見るとセルポット そのものでした。    セルポットの大きさは15cm×15cm×5cm の 16個の連結セル ポットとして... 続きをみる

    nice! 23
  • ラディッシュはまだ?

        ラディッシュは、アブラナ科ダイコン属の植物です。 種まきから約1ヶ月(二十日ほど)で収穫できることか ら、「二十日大根」という名がつけられています。   8/12に種蒔きして、もう33日となっていますが、まだ、 収穫するにはもう少し時間がかかりそうと思っています。  葉に虫がつき始めいます... 続きをみる

    nice! 22
  • ミニバラの夏剪定

     バラの夏剪定とは、文字通り晩夏に行う剪定のことです。  四季咲きバラは秋にも開花しますが、順調に生育した株は 品種により夏の終わりに樹高が高すぎたり、株姿が乱れたり する場合があります。  8月下旬~9月上旬頃に夏剪定を行うと、より美しい咲き 姿に整えたり、開花を調整することができると書いてあり... 続きをみる

    nice! 26
  • ニンニクを植えてみる(2)

     8/23に植えた「らっきょう」は9/1に発芽しました。  8/22 に植えた「ニンニク」は、まだ、発芽して いませんので心配しています。  昨日 間違って掲載しました。   ニンニクの鱗片 前の写真を活用  らっきょうは植えつけた日から10日目で発芽して います。  らきょうの現状  ニンニクの... 続きをみる

    nice! 19
  • しゅんぎくを植える。(種をミスってしまった。)

     8/20 しゅんぎくの種を買ってきて、すぐに植えました。  8/23 発芽しました。  このしゅんぎくの種を見ると、「大葉しゅんぎく やわら かくおいしい株張りタイプ」という見出しが気になりました。  唯一、菊を数年前から育てているため、経験はあり、 しゅんぎくも同じ菊の仲間だろうから、栽培方法... 続きをみる

    nice! 22
  • プランターで人参(5)

     まだまだ、残暑が厳しい日々が続いています。  草花の水やりを17日から試しに朝夕から朝のみにし てみました。  しかし、既存のなすが、次の日に萎れてしまって。。 一時はどうなるかと思っていましたが、なすに水を多 くやってみました。  すると、今朝は何とか葉も元に戻って元気そうに、 なっていました... 続きをみる

    nice! 25
  • 菊づくり

     私が花と言えば菊、菊づくり!今年で9年になります。  そうですね、菊づくりのきっかけは義父から「菊の鉢と本」を 頂戴しました。  また、菊の苗は菊づくりをされている会社の先輩から、菊の苗を 9株も頂いたのがきっかけです。  当時、菊の花を切り落とす前に、記念に撮った写真です。  義父から頂戴した... 続きをみる

    nice! 14
  • 宅建士について(1) まだ、なんにも分かっていない自分

     宅建士とは「宅地建物取引士」の省略で、不動産取引における 専門家のことと書いてあり、分からない自分がブログを書くとなると 他のブログで見て、いち早くイメージを作ろうと思う。  もう、2年前に土地を売るにはどうすれば売れるのかと近く の不動産の方に尋ねた。  説明してくれた説明では内容が専門過ぎて... 続きをみる

    nice! 12
  • 1級 電気通信工事施工管理技士(16) 第1次検定

      電気通信工事施工管理技士の「第1次検定」の受験(9月4日)まで 後1ヶ月である。  検定試験は、令和2年度までの:検定試験では、「学科試験」、「実技試験」 という試験であったが、令和3年度からは「第1次検定」、「第2次検定」と言う 検定試験に変更となった。  今回、まず「第1次検定」に合格しな... 続きをみる

    nice! 20
  • 危険物 乙5(9) 受験申込

     危険物取扱者試験 乙5 は我が県では、今日(4月1日)から、申請が 始まる。  消防設備士や危険物取扱者試験は各県で試験日や年間の試験回数が違う。    このため、人口の多い都道府県では年に何回も試験があり、試験の回数面 で非常に有利な試験となっている。  こう書くと人口の多い県で試験を受けると... 続きをみる

    nice! 17
  • 宅建士 はじめて知った資格

        今年になって測量士補を受験するのに、どうも自分の計算力が弱いのでは と思い数学の力がどんなものか知りたくなった。  そのため、数学検定の本を買うため、本屋へ行き数学検定の本を買って、 ふと隣の本棚にはズラリと並んだ宅建の本があった。  宅建の本はビックリするほど分厚い。 並んでいた本の中か... 続きをみる

    nice! 23
  • ブログをはじめる。(2)

    #資格  #趣味  #ブログ  #記録  #九州 #消防設備士  10月1日 ブログを始めて、9ヶ月が過ぎた。  そろそろ、来年のブログの内容はどうするか決めない といけないだろう?。  今のブログは、1月1日に仮に登録したままの名称と なっているためだ。 1.ブログをはじめる。(9ヶ月間のブログ... 続きをみる

    nice! 6
  • 航空無線通信士(2)

    #資格 #趣味 #国家試験 #航空通信士 #電気通信  早いもので、明日から6月である。 6月1日(火)~6月21日(月)間に令和3年度第1回の航空通信士の受験申請が始まる。 申請事項を見ると 航空無線通信士      第 1回  申込申請  令和3年6月1日(火)~21日(月)  試験日   令... 続きをみる

    nice! 1
  • 消防設備士 甲4を受験する(2)

    1.空白の5か月間   2020年7月に消防設備士 甲4の試験を受けた時から、12月6日に他の試験を受験するため、勉強は何もできなかった。  12月1日に消防試験研究センター支部に持って行った。直接持って行く理由は申請時の 申請ミスがないか確認してもらうことができるためである。  12月7日から勉... 続きをみる

    nice! 4