aiuのブログ

菜園は初心者のため、日記、作業手順、備忘録などを書きたいですねェ

宅建士 はじめて知った資格

    今年になって測量士補を受験するのに、どうも自分の計算力が弱いのでは
と思い数学の力がどんなものか知りたくなった。



 そのため、数学検定の本を買うため、本屋へ行き数学検定の本を買って、
ふと隣の本棚にはズラリと並んだ宅建の本があった。


 宅建の本はビックリするほど分厚い。
並んでいた本の中から、一冊取り出しパラパラと捲ってみた。


 はじめて中身を見ると


「宅建」とは、不動産取引に関する国家資格「宅地建物取引士(宅建士)」の
略称であり、この宅建士になるための資格試験を「宅建試験」というらしい。


 不動産取引をめぐるトラブルは、全国各地で起きている。宅地建物取引士は、
こうしたトラブルを減らし、宅地や建物の取引を安全かつスムーズに進める
ために作られた資格制度であるらしい。


 宅地建物取引士が行う業務としては宅地建物取引士でなければできない
「独占業務」が3つあり、その3つとは


1.重要事項の説明
 物件を売買・貸借する人に対して、登記申請の時期、私道の有無、電気・
水道・ガスの設備状況、駐車場の有無、契約の解除条件といった重要事項
を説明する。


2.重要事項の説明書面への記名・押印
 書面にまとめた重要事項の説明書面を相手方(通常は買主または借主)に
渡し、その書面に沿って具体的な説明を行なう。
 相手が納得したことを確認したうえで契約を結ぶ。


3.契約書への記名・押印
 契約の中身を記した書面を渡して確認をしてもらい、その契約書面に法的な
間違いがないことを宅地建物取引士が確認し、記名押印する。


どうして、この資格がこれほどまでに人気があるのか?


 需要状況からみると宅建士の圧倒的な需要の高さがある。
また、不動産業界では従業員5人に1人以上の宅地建物取引士(宅建士)を置く
ことが、法律で義務づけられている。


 従業員5人に1人以上を置くことは、宅建士は最高に優遇されていると思う。


 更にまた、宅地建物取引士の魅力は、資格取得は制約もなく誰でも受験
できる。


◎ 年齢や国籍、学歴、実務経験といった受験制限がないため、誰でも
受験できるため、受験者層はサラリーマン、学生、主婦などさまざま
であるようだ。


 そうした受験のしやすさもあり、令和3年、受験申込者は25万人超を
超えており、受験者数も20万9,749人のようである。


令和3年度      受験者数   合格者数   合格率
(10月実施分)    209,749   37,579    17.9%    


令和2年度
(12月実施分)     35,261   4,610    13.1%
令和2年度
(10月実施分)    168,989   29,728    17.6%


令和元年度      220,797   37,481    17.0%
平成30年度      213,993   33,360    15.6%
平成29年度      209,354   32,644    15.6%


◎士業の中で資格が取得しやすい
 宅地建物取引士は、2015年から弁護士・司法書士・税理士・公認会計士
・行政書士・社会保険労務士などと同じ「士業」となり、より取得価値の
 高い資格となった。


  近年の合格率は15%~17%台を推移しており、弁護士・司法書士・税
 理士・社会保険労務士などの「士業」の中では、比較的合格しやすい
 試験として注目されている。


 このように、「独占業務」であるこの資格は、自分が持っている電気・通信
の資格と比べると意外にも勉強する範囲は狭いように思える、
 その資格の価値は非常に高い資格として魅力がある。


 そう思ったら、急に本が欲しくなり、アマゾンで「宅建士の教科書」、
「宅建士の問題集」を買ってみた。

みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 [スマホ学習対応(例題付)] 2022年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)
みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 [スマホ学習対応(例題付)] 2022年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)
TAC出版
みんなが欲しかった! 宅建士の問題集 本試験論点別 [最新試験解き方動画付] 2022年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)
みんなが欲しかった! 宅建士の問題集 本試験論点別 [最新試験解き方動画付] 2022年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)
TAC出版


 本を買ってみて、今の時点で宅建を受験するかどうかは、もう少し時間を
かけてみたい。
 が、兎に角、面白い資格だと思った。


 今は、本の中身等をまだ読みはじめた段階であり、
これ以上は書けないM(__)M。 
 ということで


今日はここまでお付き合い頂きありがとうございました。   aiu

×

非ログインユーザーとして返信する