ダイコンの種まき?追加
朝、TVを観ていたら、サプリの通信販売で、販売トラブルが
多発しているようなことがあっていましたが、自分のサプリ購入
の話と似ているなぁ~。いや、まてょ、書類をよく見ると、1回
は1,980円であり、2回目以降のお支払い金額は9,900円となって
いました。
また、下の方に次回4月**日に送付します。と書いてあり、よく
見るとお届け明細書兼請求書の欄に「定期:1回目」の一行のみ。
ネットでの申し込みした時は一回のみでしたが、何時の間にか、
定期契約となっている。
TVの内容が同じだぁ。慌てて、消費生活センターに電話をしま
した。早急に相手方に電話し、解約について意思表示することと
言われ、すぐに電話し、定期購入に意思はないことを伝えました。
何とか、1回だけで、了承されました。(ほっ!)
これはタイミング(TVの放映、ブログに書かれていたサプリメ
ントへの関心、消費生活センターの助言など)が非常に良かったか
らと思います。
ーーーー
今日はダークパターンの対応と大雨で全て狂ってしまいましたが、
作業予定は大根、キュウリ、ピーマンの種まきを考えていました。
特に、ダイコンの種をまくタイミングは、4月上旬〜5月上旬頃に
まく春まきと、8月中旬〜9月中旬頃にまく秋まきの2回あります。
家庭菜園で育成するダイコンは、病害虫に強くトウ立ちもしに
くい秋まきの方がいいようですが、3月8日に種をまいてから既に
1ヶ月、葉が病害虫から一部の容器では喰われており、このままだ
とダイコンは全滅する恐れがあると思いました。
また、ダイコンは直根性の野菜ですので、苗からではなくて種ま
きから栽培します。そのため耕す深さや株間を意識した種まきを
することが必要ですので、容器は前もって決めておく必要があり
ます。
ダイコンは地下に向かって長く成長しますので、少なくとも30 cm
以上の深さがあるプランターを選びました。
今回は、真面にベジタブルポット深型10号(直径 33.8 cm × 深さ
35.1 cm)を1つ、雨傘入れに使用するビニール袋を2つを追加して
みます。
2つの雨傘入れを使用するビニール袋に種をまきました。
この場合、3月8日のビニール袋は虫が来ていなかったため
※虫が来ていなかった
今回、2つ作ってみました。
ベジタブルポット深型10号は、雨がひどくなり、明日、種まきします。
予定のポットです。
開口部が広い方が虫に喰われています。
虫に喰われがひどい。
もし、もっと開口部が広いものを使用すると更に早く虫に喰われるの
ではと思って、今回、追加してみました。
時間がもう、午前0時30分を過ぎていました。
途中ですが、寝ないと。。。。 誤字、脱字、お許しを。。おやすみなさい
最後までありがとうございます。
aiu




