aiuのブログ

菜園は初心者のため、日記、作業手順、備忘録などを書きたいですねェ

接ぎ木の苗は

 ホームセンターで、ナスやトマトなどの苗を買おうとすると、
何故、こんなに苗の値段が違うのだろう?


 品名の違いのせいだろうか?と思っていましたが、高いのは
接ぎ木の苗が接ぎ木でない苗との違いでした。


 接ぎ木を調べてみると挿し木に似たような目的のため、栄養
繁殖で植物を増やす手順の一つだそうです。


 同属の植物の種の中から台木と呼ばれる大元の木に樹木の枝や
芽などをつぎます。


 これを行うことによって数を増やすことや病気に対して強い種を
作り出すことができます。


 また、接ぎ木は野菜や果樹などにも行える方法のため、安定した
供給や大量生産も目的の一つです。


 接ぎ木するメリット
 病害虫に対して強い種が作ることができる。


 農薬を減らすことができ、安心して野菜や果物を食べられる。
 果樹などの果実で味のよいものを作りることができる。


 一本しかない種を増やすことができる。
 一本の木からさまざまな種類の実を栽培することができる。
 成長期間を短縮することができる。


 接ぎ木のデメリット
 一つ一つを手作業で行なうため、非常に時間がかかります。
 接木苗などを購入するには費用が高くなります。


 と通常、自根と接ぎ木苗の違いがやっと分かり、接ぎ木の特徴で
ある病害虫に強いことから、接ぎ木の苗を買うことにしました。


 特に、トマト、ミニトマトの場合
 ミニトマトの苗を購入する場合は、本葉が7~8枚出ていて1番
花が開花している苗を定植の適期となります。


 このため、1番花の咲いているミニトマトがあったので、購入し
帰ってすぐに鉢に植えました。


 自根の場合で、寝かせ植え(斜め植えを2株実施予定)をすれば、
トマトは茎から根が出やすい性質を利用して、寝かせて植えること


で茎の部分から根(不定根)を出します。


 これにより、吸水力、吸肥力が高まり、樹勢が強く、収量が増え
ます。


 また、原産地では横向きに葉茎を伸ばして成長するトマト。寝か
せ植えはトマト本来の性質にも合い、より健康に育つため、病害虫


に強くなる利点もあります。 


 ナスの場合
  ナスの苗を購入する場合は、トマトの場合と同じで本葉が7~8
 枚出ていて、1番花が開花している苗を定植の適期となります。


  1番花が咲いたら、ナス栽培では、この一番花に実ををつけること
がとても大切です。


 ピーマンの場合
 ピーマンもパプリカも高温を好むため、晴天の午前中に定植して活着を促
進させます。

 未熟果を収穫するピーマンに比べ、完熟果を収穫するパプリカは、開花
から収穫までの期間が長くなります。


 そのため、枝につく果実をそのまま全部付けておくと、株の負担が大きく
なり過ぎます。


 長期栽培に耐えられるよう、生育初期の花は摘み取ってまずは株を育てる
ことを優先。その後、たくさんの実が付きすぎていたら、草勢をみて必要に
応じて摘果します。


なお、今回、キュウリは購入しませんでした。


以上です。




今日も最後までありがとうございました。
               aiu

×

非ログインユーザーとして返信する