aiuのブログ

菜園は初心者のため、日記、作業手順、備忘録などを書きたいですねェ

乙種1類 危険物取扱者試験(4)

会社から家に帰ると危険物の受験票が5月20日にやっと届いていた。
今年度の資格試験としては、はじめて受験する。



まず、届いた受験票を詳しく見ると試験日まで、後10日であった。
----------------------------------------
 試験場所 ホテル〇〇〇〇
 集合時間 5月30日(日)  13時30分
 試験時間 5月30日(日)  14時試験開始 なので14時35分終了となる。
-------------------------------------
 5月22日は自分の誕生日72歳となるため、「FBの誕生日のおめでとうMSG」の対応
に追われ 、この間は何もできない状態で2日間(22日~23日)を過ごした。


 残り6日間のうち、問題を解く時間と最小限の性状を覚えるために必要な時間を費や
したい。


 ブログ等に書かれている危険物の整理してある、ユーチューブのけみちるちゃるねる
の表をそのまま利用して、覚える時間を最小限にした。
後時間が余ったら問題集で常に間違う部分を再度行うようにした。
  

耳で覚える‼️乙1危険物取扱者講義【第1講】#乙1#危険物


    


 第1類の試験勉強は問題集のみとなっており、危険物の名前、性状等について


疎かになっている。


 危険物の名前と特質について、まだ、覚えていない、残りの時間では最低限、


特性等について記憶することにした。


 試験問題は調べていたとおりとすると
    1問 第1類~第6類危険物の性状
    1問 第1類危険物に共通する性状
    1問 第1類危険物の貯蔵または取扱方法及び火災予防上の注意事項
    1問 第1類危険物の消火方法 
--------------------------------------------
    6問 第1類危険物に属する個々の物質の性状
      4問までは、下の部分覚えると、40点は取れることとなる。
---------------------------------------------
 自分でネット上に書かれていたものをちょっと修正しました。



★危険物乙種では、危険物の特長 
〇第1類危険物 
 酸化性   固体。    不燃性   比重 1より大きい
燃性物質で酸素含む。酸化されやすい物質に触れると燃焼・爆発する。


〇第2類危険物  
可燃性  固体。      可燃性   比重 1より大きい
比較的低温で着火(引火)しやすく、激しい燃焼を起こす 消火が困難。


〇第3類危険物 
「自然発火性物質」「禁水性物質」 液体又は固体 可燃性(一部不燃性)
比重1より大きい  小さいものあり
空気に触れると自然発火 禁水性物質は水と接触すると発火 


〇第4類危険物 
 引火性  液体     可燃性  比重  1より小さい
  引火性がある。


〇第5類危険物  
自己反応性物質 液体又は固体 可燃性 1より大きい
酸素を含んでいるため、反応すれば水中でも反応する。


特性 
反応速度がとても速く、反応は一瞬で爆発する。
実質消火不可能な物質が多くある。


〇第6類危険物 
酸化性   液体。 不燃性    1より大きい
第1類の固体の酸化性物質の性質に近い。
----------------------
第1類 危険物
1. 性状
無色の結晶、あるいは白色の粉末
不燃性                                                                 
酸素を含有している
アルカリ金属の過酸化物は水と反応すると酸素を発生する
比重は1より大きい


2.貯蔵および取扱い上の注意
・加熱、火気、衝撃、摩擦を避ける
・酸化されやすい物質や強酸との接触を避ける
・アルカリ金属の過酸化物は水との接触を避ける
・密栓して冷所に貯蔵する
・潮解しやすいものは湿気に注意する


3.消火方法
・大量の水で冷却する
・アルカリ金属の過酸化物は禁水、
初期消火は炭酸水素塩類の粉末消火器か乾燥砂を用いる 。
燃焼を助長させる酸素ガスや有毒な塩化水素ガスを発生させるものがある。


〇第1類危険物に属する個々の物質の性状はユーチューブの方を利用した。


乙種1類 危険物取扱者試験(3) - aiu840のブログ

×

非ログインユーザーとして返信する