いちごの子、孫・・・
イチゴは10/2にホームセンターで購入し、すぐに植えつけ
ました。
イチゴは育成が早く育てやすいようです。
10/14 イチゴの全景
イチゴはプランターでも育てることができ、美味しいイチゴが
取れたら素敵ですね~。
前に書いた内容で、書いていなかったことがありましたの
で、追加して書きます。
イチゴの苗を植える植木鉢では6〜7号鉢に1つ、深さ20cm
前後、幅65cmのプランターでは3つを目安に植えつけます。
イチゴの苗植えの適期は9〜10月頃、収穫は4〜5月頃です。
ポット苗を購入して植え付け、春に収穫する方法が一般的だ
そうです。
イチゴは注意すべき点として、クラウンとランナーです。
苗のクラウンは 赤〇 部分です。
植え付けるときに、苗のクラウンと呼ばれる部分の上部が土に
埋まらないようにします。
冬の間でもイチゴの花が咲きますが、霜で傷んで実がつかない
ので無駄な栄養を消費しな
見にくいですが、赤〇がランナーです。

イチゴは栽培中もランナーが伸び続けます。
秋に植えた場合、時々冬になる前にランナーや花芽の出てきますが、
この時期に出てくるランナーや花芽は、栄養を蓄えるためにも取
り除きます。
収穫が終わるまでは
イチゴの収穫を終えたら、ランナーを切るのをやめて、そのまま
Uピンがない場合は結束バンドでUピンの形にして止めてます。
イチゴの親株が病気を持っている場合、その子株も同じ病気を
持っている可能性があるため、育てる場合は子株から更に増えた
孫株の方が安心です。
ランナーを伸ばして子株を作ろうとしていますが、書いてい
るとおり、本来は栄養を蓄えるため、収穫が終わるまではランナー
を株元から1cm程度を残し切り落とすべきですね。(^^;)
最後まで、お付合いありがとうございます。
aiu



