ハクサイ等が虫にやられて悲喜交々
今まで虫の被害がこれ程とは思っていなかったのです。
ハクサイは9月の最初の日に、ハクサイの苗6株を植えて
いたプランターはハクサイが虫にやられて、しかも、過密
に植え過ぎだと思っていましたが、一夜にして葉の部分が
萎れて、葉が食われていました。
残った苗4株を植えた別のプランターは今のところ、
大分、虫に食われながらも何とか育っているようですが、
相当弱っています。
ここまではまだよかったハクサイ
慌てて、ハクサイを1株購入し、植えました。
10/2 ハクサイを1株追加しました。
真中 ハクサイ、左側 不明×2を植えている。(^^;)
また、ハクサイの種を蒔いたものは、今、芽が出て
きましので、よかったです。
10/4 第1回目の間引きをしました。
それに、8月に種を蒔いた「あきどりキュウリ」も
全て枯れてしまいました。その鉢はそのままにしてい
たので、今回、やっとハクサイと一緒に取り除きまし
た。
もしかすると虫はこれからかもしれません。(;;)
更に、8月に試しに播いていた大根も葉が虫にや
られ、葉がほとんどない状態となったのです。
つるなしインゲン一鉢(8株)は、前に取り除いて
いましたが、もう一鉢のつるなしインゲンも枯れそ
うになっていましたが、何と、実をつけました。
収穫できそうなインゲン
そこで、つるなしインゲンの実を収穫すると、
今回11本の実を採取することができました。
最初としては、大収穫です。
また、当初に植えたニンニクの鱗片からはまだ
1本だけしか、発芽しないでいます。
しかし、後で植えたニンニクの鱗片は全て、発芽
していますので、植えつけた気温が高すぎたので
しょうか。
ニンニク です
かぶも植えていたのですが、蒔いた種が芽を出
てもまだ、半分が虫かにやられて、瀕死の重体で
ダメになっています。
タマネギはホーム玉ねぎは順調に育っています。
葉は伸びすぎなのですので、そのままにします。
しかし、種から蒔いたタマネギはまだ発芽しま
せん。
ニンジンは何と間引きをするタイミングが分から
ないまま、ここまで来てしまいました。間引きを
明日でもします。
サニーレタスは食べて美味しかったので、再生し
生えてくるだけで足りませんので更に作ります。(^^)
野菜には薬はなるだけかけないでいきたいと思っ
ていましたが、薬の内容など調べて、幾つかの野菜
に使うこととしたいと思います。
この数日、急に冷えてきましたので、もう害虫の
時期は終わったかもしれませんが。。
と期待して 今日も野菜のことを書きました。
最後まで、お付合いありがとうございました。
aiu



