aiuのブログ

菜園は初心者のため、日記、作業手順、備忘録などを書きたいですねェ

消防設備士 甲4 を受験する(5)

  今回の試験準備は全てに頑張った。自己満足している。


 消防設備士の本は3冊買い、消防設備士4類問題集は7回、テキスト&問題集は3回、
製図試験4類は2回もやった。
だが、これだけやったのに、覚えていない数値が幾つもあった。高齢者の悲しさだ。
--------------------------
今日、11時半に家を出て、大学の受験会場へ到着したのが、12時半。
試験会場の4階401号室に入ると説明が始まっていた。

試験は4階401号の会場

会場ではコロナ対策として、消毒剤が目に入った。席は前後、左右に×印が付けて
あり、そこに座らないで下さいと書いてあった。
 番号の確認をして座ると、すぐに、受験番号と席に張り付けてある番号の確認して
くださいと言われた。
机の上には、鉛筆、シャープペン、消しゴムのみとして後は片づけてください。
また、マスクを忘れた方はいませんか?マスクをして試験を受けてください。


 次に薄青色の筆記試験問題集、白い色の実技試験問題集、回答集と次々と配られる。


 それでは、全員に受験地は佐賀と書いてください。
受験番号と名前を配布したものに記入してください。
 ここは、全員甲4の受験会場です。
 免除希望した方の筆記試験の裏に書いてある免除番号をよく見て回答して
くださいとの説明があり、


 始めてください。


 今回、法令の問1から始めると引っかかってしまう。
問題は本の問題集の問1に近いのだが、内容が少し違うみたいなので5分以上考える。
どうしても分からないので、問2を考えてみるが自分で確信がもてない。
頭が真っ白になり、焦り始める。


 そのため、全問について確認すると分かる問題が何問かあることが分かった。
 分かった問題から答案し始めると真っ白になった頭も少し落ち着いてきた。


 実技試験では、規格の数字がどうしても思い出せない。
昨日やったばかりなのに思い出せないので、仕方なく適当な数字を入れた。


しかし、一応書き上げると、前回に比べ少しは増しだと思った。
特に前回は構造・機能が足切りであったが、今回は、50~75%と思った。
体力的に限界で14:55に退席することにした。この時、在籍者を見ると
5分の1の人が残っていた。


今日は疲れた。
ただ、帰りに学内に植えてある「しきさくら」が咲いていたので写真に撮った。


さくら咲く   と期待を込めて   aiu


PS 読み返すとまとまりがない文章だ。国語力がない自分だと思う。

×

非ログインユーザーとして返信する