aiuのブログ

菜園は初心者のため、日記、作業手順、備忘録などを書きたいですねェ

ワケギの収獲

 収穫だけを書くと中途半端になりますので、以前掲載し
ました内容を追加して掲載しました。


 「ワケギ」はネギと玉ネギの仲間の交雑種で、株を分け
て増やせることから分葱(ワケギ)と呼ばれています。


 ワケギは様々な料理に使うことができます。
ネギ類の植物が庭、ベランダ等にあると一味違って美味しい
料理ができます。


 そんなネギ類の中でも特に育てやすい栽培で、広い場所
を必要とせず、プランターや鉢でも育てられます。



 ワケギは太陽光と相性がよく、プランターを半日程度に
太陽が当たる場所で風と通しのよい場所に置きます。


 ワケギは、夏から秋に植え付けし、10~15㎝間隔で種球
の芽を上にして、芽の先端が土に隠れない程度に植え付け
ます。


 なお、種球は、2球ずつに分けて植え付けます。
プランター栽培は適度に間隔を植え付けます。


 ワケギと葉ネギは薬味用として細かく切って使います
が、それぞれ違う食物です。


 長ネギなどは白い部分を主に収穫しますが、ワケギ及び
葉ネギは主に緑色の葉の部分を収穫します。


 外側の皮を剥いておきます。ワケギの外皮は撥水性があり、
そのまま植えると吸水性が悪くなって発芽が遅れます。
 遅れましたが、発芽はしました。


植える適温 15℃~20℃が萌芽しやすいようですが、ここまで
待てませんので適当に植えました。

 草丈約20cm~25cmです。


 今回、ワケギの種球を植える間隔は推奨間隔10~15cmより、
小さくし8cmとしました。上から軽く土を押さえて種球と土を
密着させます。


水をたっぷりと与え、2株を4列に植えました。


 ワケギは極度の乾燥と多湿を嫌うのでタイミングよく水やりを
します。


 毎日様子を見て、土の表面が乾いてきたらたっぷりと水を与え
ます。


 その後は茎葉の成長に勢いがつくまでは水量は少なめにします。
ワケギの収穫タイミングは、時期や草丈から判断します。


 収穫は、晴れた日の午前中の時間帯でワケギは草丈が20~30cm
になり、葉の本数が20本くらいになったら、収穫できます。

まだ、早かったので4株刈り取りました。


 ワケギの葉を必要な分だけ収穫する場合は、株元の部分
から3cm程度残して、刈り取って収穫します。


ワケギの収穫タイミングは、時期や草丈から判断できます。
収穫は、晴れた日の午前中の時間帯に行うこととしました。


 4株を収穫しました。


 追肥は、化成肥料1㎡当たり30g程度を施し、軽く土寄せ
を行います。

追肥と土寄せをしました。


 水耕栽培でもやってみました。
 左側前にある白い物は、スポンジを細かく切ったものを
 培土としました。
 収穫はもう少し先ですね。(水のみです。。液肥をやらないと。。。)


9月7日  ワケギをプランターに植えつけ
9月9日  ワケギの芽が出てきました。
9月13日  ワケギをペットボトルに植え付け
9月22日  ワケギの一部を収穫


 最後までありがとうございます。
                    aiu

×

非ログインユーザーとして返信する