ひとり園芸
ひとり園芸 シリーズ「お気に入りのカップで育てる栽培セット」
というもが売られていました。
病院の近くにあるダイソウで、時間をつぶそうと立ち寄っ
てみました。
ここのダイソウは園芸関係の売場面積が他のダイソウ店と
比べ広かったので、丁度いい待ち時間となりました。
ここで興味のあるものを見つけました。それが「ひとり
園芸」です。
これは
マグカップや紙パックを利用し、育てる野菜の種と用土を
セットにしたもの
でした。
面白いと思ったのは、大きめの容器に圧縮ココビート(用
土)が水300~350mlを加えるとココビート(用土)が400~
500mlに膨らむことです。
この膨らんだココビートをほぐして、水を切り、栽培したい
容器に入れると用土が出来上がります。
それに種まきをして乾燥しない程度に(後は土と同じように)
水、液体肥料や化成肥料をやりながら、成長したら、マグカッ
プの中で収穫もします。
と言うものです。
それで1種類100円なので4種類のひとり園芸を買ってみました。
ただ、
※ 下の部分の発芽適温部分が外観からは見えません。
発芽適温時期
20~25℃ (水菜)
20~25℃ (20日大根)
15~20℃ (レタス)
15~20℃ (ルッコラ)
です。
ということですが、水菜の種まきをしてみます。(^^)
4種類のひとり園芸です。
固形の用土に水350ccを加えました。水が少し多すぎる
ようです。
水切りをした状態です。
種まきの種は1/3程度としました。
上手くいかなければ、ヒーター等で無理やりに、22℃程度
の確保することを検討します。
今日も最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
aiu



