ミニトマト
ホームセンターに立ち寄って、何かいい物はないかと思い、
見て回ると陳列されている種の内容がミニトマト、ナス、キュ
ウリ、スイカなどの夏野菜の種に替わっていました。
とりあえず、ミニトマトは昨年と同じ数だけは育てたい、
実は3株しか必要ないので、種がチョット高いなぁ~と思い
躊躇しましす。しかも、ミニトマトは「苗」を購入して育て
ることにしたいと思っていました。そう考えると完全に無駄
なんです。
無駄の種を使って何をする?買い物をする時、衝動買いを少
しでも減らすため自分に問いかけるようにしています。
苦し紛れに・・・
「空中栽培」をしたいと考えています。(^^;と自分に言い聞か
せました。
「空中栽培」とは
つる性の野菜の栽培の際、つるを地面に這わせずに支柱に誘
引し、垂直方向に生長させて栽培する方法や、植物の向きを逆
にして根を土中ではなく空中に吊るして、植物を栽培する方法
のことです。
ベランダや軒下などにつり下げる場所さえあれば、庭や畑が
なくても家庭菜園が楽しめます。
具体的にはミニトマト野菜の苗を「逆さま」に植え付けます。
そして土を上にして、トマトの苗を下にするんです!?
ボトル、パイプ、プラスチック袋など、さまざまな容器を使用
して植え付けを行うようです。
本当にミニトマトが穫れるのなら、今のスペースではトマトを
置く場所がないので面白い栽培ですのでやりましょう。
ということでミニトマトの種を買いました。
ーーー
トマトの気温、時期
ミニトマトの種まき時期は、夜の気温が15度以上になる3〜4月
頃が適しています。
種まきから発芽までの日数は3〜7日ほどで、発芽条件は20〜
30℃です。
トマトの種まきの時期は3月〜4月で、20度〜30度くらいの温度
で発芽します。
一般的には4月〜5月がミニトマトの種まき時期とされているが、
平均気温15℃くらいになる時期からまくことができます。
育苗は3月上旬頃にポットに種をまき、5月上旬に植え付けると
長期間収穫できます。
ーーーー
このことから、1ヶ月早め、2月上旬に第1回目の種まきをした
いと思います。
この数日、腰痛がひどく、同じ姿勢での書き込みが難しいです。
M(__)M
今日も最後まで、お読みいただきありがとうございます。
aiu
