aiuのブログ

菜園は初心者のため、日記、作業手順、備忘録などを書きたいですねェ

測量士補(9) なぜ資格試験

  


 今日は測量士補の試験日(5月15日)まで、後3ヶ月となった。


 測量士補を書き始めたが、どうも、何をどう書こうか悩んでいたが、
気持ちが北京オリンピックをテレビで観ながら書こうとしているので
内容がまとまらない。


 仕方ないので、少し方向性を変えて書くことにした。


資格試験に対する自分の考え方は


⑴無理をしない受験


 測量士補はこれまで2年間は受験申請をするが、新型コロナの蔓延
に伴い、受験しなかった。


 もし、感染すると持病持ちなため、重症化する恐れがあると思う。
そのため無理をして受験することはないと思っている。


 特に、県外で受験する測量士補の受験は今のところ受験する予定
であるが、その1週間前に受験するかを決めたい。


 2月に受験することとしていた航空無線通信士も同様に、今回で
3度目の受験を諦めた。


※ 受験料を無駄にしたのは痛いが、また年に2回あるため、8月期に
再度、受験申請する予定である。


 ただ、ウィルスが蔓延していても、県内で受験する資格試験は必ず
受験したいと考えている。


(2) 受験する資格に対応した勉強は


 必ず、受験する資格はあらゆる情報、特徴、倍率も含めた試験の
概要も知り尽くすことが一番の合格の近道であると思う。


 受験する資格のことが書かれているブログや資料も含めて、隅から
隅まで見ることにしている。


 試験問題についても、傾向を調べ尽すことも大事だと思うように
なった。


 また、今までは本屋で教科書と本題周の本を買って、その本を
我武者羅に勉強して試験を受けていたが、歳をとり過ぎて記憶力も
体力も不足している。


 更に知力、計算力の低下が著しい。


資格試験の過去問題を3回もした、又、教科書についても2回も


読んだ。
 これだけすれば自分でも「必ず受る」と確信して受験に臨んでいた。


 若い頃は本当に受かっていたが、この頃はこの程度では合格には
程遠く、結果は不合格になることが多い。


 そのため、今やろうとしている勉強は一回当たりの時間を短くし、


勉強時間は数ヶ月以上の時間をかけるようにすることも一つの方法
と考えて、今年度はこのように行動している。


(3) 複数の資格を何故受験するのか


この6ヶ月間にどれだけ受験するかを書いてみたい。


2月26日 航空無線通信士   今回、コロナで受検せず。
3月06日 消防設備士乙6
4月10日 数学検定 3級
5月15日 測量士補


5月   危険物取扱者 乙5
6月   簿記3級
8月   航空無線通信士


と考えている。
 一般的には一つの試験を終わってから、次の資格を受ける方が合格


する確率も高いと思う。


 昨年度は一つの試験が終わってから、次の試験を受けるような勉強を
やってきたが、成果は上がらなかった。


 その上、一つの資格だけやっていると老人の悪あがき、余りにも自分
が空しく思える。


 しかも、自分が悲しいピエロに見えてくる。
 このため、このように資格試験を詰め込むと少し違った世界が見える。


自分はこれらの資格を制覇する支配者なような・・・何とも言えない
高揚感に溢れる。


 もしかすると自分は独裁者なのかもしれない。
そういう気持ちで、今年度は資格に戦いを挑んでいる。


 あくまでも資格に対しては趣味の世界だから、効率や確率では測れ
ないと思う。


⑷ 結論
 色んな理屈をつけて書いているが、結局のところ、まだ、自分の
勉強方法が定まっていないのである。


 少しずつ、勉強方法を変えていきながら、自分にあった方法を
探している。


 どうもありがとうございました。   aiu

×

非ログインユーザーとして返信する