新聞記事 野菜を再生、手軽に節約
今日の佐賀新聞の記事に野菜の再生栽培についての記事が
ありました。
これは2月12日の新聞の記事内容を適当に要約すると、
へたや切れ端、育てて収穫
相次ぐ食品の値上げを受け、料理で使った野菜の切れっ端
などを育てて収穫する「再生栽培」が手軽な節約術として注
目されている。
捨ててしまいがちな根や種を活用できるのが最大の魅力。
「おうち野菜づくり」の著者 宮崎氏は「初心者は豆苗や
ネギ、ミツバなどの根が付いた状態で売られている葉物野菜
の水耕栽培から始めるのがおすすめ」と言う。
豆苗、ネギやミツバは根元を2cm残し切り落とし、皿やコッ
プに水を貼って根を浸す。
我が家の水耕栽培です
また<ニンジンやダイコンも切り落としたへたの部分を水に
浸しておけば葉を収穫できる。
ポイントは水をこまめに替えること。「雑菌が繁殖すると枯
れてしまう」
1日1回は水を綺麗に入れ替えることです。
この様な記事でした。
確かに、寒いときはおうちで野菜つくりが一番かもと思います。
体調不良のため、これで失礼します。
最後までありがとうございます。
aiu

