aiuのブログ

菜園は初心者のため、日記、作業手順、備忘録などを書きたいですねェ

1級電気通信工事施工管理技士(10)

#資格 #趣味 #公共試験 #国家試験 #施工管理 #電気通信


 10月17日(日)に1級電気工事施工管理士の2次試験があった。
 自分が受験もしない資格試験について、幾ら書いても時間が
もったいない。


でも書くのだが・・・時間的に短かいので、間違いもあると思わる。


第1級電気施工管理士は試験を受け、監理技術者となる7業種に
入っており、昔から検定試験があっていた。


 今回の2次試験は去年まで実技試験と言っていたが、今年から
二次試験に変わった。


 注目の試験は、今年度、施工管理技士試験が一次、二次試験と
名称が変わり、それに伴って試験がどう変わるかと気になって
いるためである。


 特に、試験内容項目を読むと、今までは


「設計図書で要求される電気設備の性能を確保するために設計図書
を理解し、電気設備の施工図を作成し、必要な機材の選定、配置等
を行うことができる応用能力」
              
から


1.知識
 監理技術者又は主任技術者として、施工管理を行うために必要
な知識


2.能力
 監理技術者又は主任技術者として、設計図書で要求される電気設備
の性能を確保するために設計図書を理解し、電気設備の施工図を作成
し、必要な機材の選定、配置等を行うことができる応用能力と二次試験
と変わっても、何が変更になるのかよく分からない。


 ただ、1.の文章が追加となっている。
電気通信工事施工管理士も試験内容項目も同じで、電気設備を電気通信設備
となっている。


 この文章の意味するところが分からない。過去問から意味する傾向を
調べるべきと思う。


 幸いなことに電気通信工事施工管理技士の試験の前に、1級、2級電気
施工管理技士、2級電気通信工事施工管理技士の試験がある。
これが最高の教科書となると考えている。


 ただ、怖いのは電気施工管理技士の試験と電気通信工事施工管理技士では、
試験問題を作るところが違うのである。


 ともあれ試験は行われ、その結果がどのようになったのか書いてみたい。


第1級電気施工管理技士の二次試験の問題で気が付いたところは
1.問題数は5問変更なし。(電気通信工事施工管理:6問)


2.問1-2、1-3の問題が予想と違った出題であった。
 パターンからすると安全管理と施工管理の交互出題であり、今年度は
施工管理と品質管理の予定であったが、出題されたのは安全管理と施工
管理が出ていた。


3.ネットワーク図
 今まで毎回出題されていたネットワーク図が出ていない。
 その代わりに、2問の計算問題となっていた。


4.計算問題
 また、計算問題も選択穴埋め問題となっていた。


5.法規
 法令は、今まで1級は選択問題ではなかったが、今回は選択穴埋め問題と
なっている。


見ると内容が変わっていた。


 平成元年度から始まった電気通信工事施工管理技士の試験は、電気施工
管理技士の問1-2,1-3は丁度、同じ問題が出題されていた。


 これだけでも収穫だ。


 ただ、間違っているかもしれないので、もう少し時間をかけて調べてみたい。
もう12時が過ぎてしまった。   
             寝ます            aiu

×

非ログインユーザーとして返信する